箱根~伊豆修善寺と鎌倉へ2021年10月29日

今月は、いつもより多くの日々を箱根に滞在している。月末は緊急事態宣言も解除されたので高齢の両親と共に数日を温泉地で過ごすことに。

箱根の周辺は、山から湖畔まであらゆるところに行き尽くしていたので、今回の散策は伊豆の中ほどの修善寺まで足を延ばしてみた。東京から訪れると少し寂れた温泉地という印象があった場所だけど、しばらく訪れない間に川の周辺も整えられゆったりと散歩するには心地よい場所になったような気がした。

修禅寺と宝物館を訪れると、大田区の記念館に行く予定にしていた川端龍子の天井画や書が並んでいた。川端龍子が修善寺ゆかりの日本画家だとは知らなかった。同じようなことが重なるというのはよくあることだが、そこを訪れた偶然に驚いた。

翌日は久しぶりに鎌倉の長谷寺や大仏を拝んでから建長寺に向かうことに…よく歩いた旅となる。

コロナ禍に高齢者を同伴するのは少し躊躇していたので、久しぶりに広い湯につかる解放感は外出も少なくなっていた身体にはよい刺激となったことだろう。

修禅寺 https://shuzenji-temple.com/index.html
長谷寺 https://www.hasedera.jp/
鎌倉大仏殿高徳院 https://www.kotoku-in.jp/
建長寺 https://www.kenchoji.com/