湘南大磯の自宅庭にて2021年02月09日

湘南の大磯の家の庭、家の取り壊しに伴い庭木や球根類の整理をした。庭の中心で大きなシンボルツリーとなっているソテツはそのままに、家のすぐ前にある大きな枝垂れモミジは移植することに。

それにはすぐ横にある大きな庭石も移動しなければならないので、プロの職人さんに依頼する。1トン以上はあるだろうという大きな石を、地道な手作業で知恵を働かせて移動してくれた。そして枝垂れモミジも庭の端に無事移植完了。あとは根がつき、きれいな色が復活することを祈る。(写真は10数年前の色づいた枝垂れモミジ)

長い時間の中で庭ではいろいろな植物たちが育ってきた。
ソテツ、高さが10数メートルにも育ったシュロ、実のなる桜、ツゲ、紅葉、椿、梅、柚子、夾竹桃、金柑、ザクロ、百日紅、カポック、ゆすら梅、テッセン、シャガなど。ジンジャーリリー、アガパンサス、ジャーマンアイリス、百合、スイセン、ムスカリなどの毎年開花する球根類。残せるものはコンパクトに、球根類は掘り出した。

防風林となる木々はあまり高さが伸びても手に負えなくなるので定期的に剪定が必要だ、実のなる木々も収穫後の剪定などを怠ると悲しい樹形になってしまう。台風で敷地内の入口の大きなクスノキの枝が折れたこともあった。

それでも、温暖化による猛暑の中で時には日差しを遮り、鳥たちの生活する場所にもなる。夏の夜明けなど、時にはヒグラシの大音量の声と共に涼しいくらいの風を運んでくれ、強風の夜更けには海風を和らげてくれる。

気候の変化もどんどん顕著になるけど、自然と共存するためにはどちらにもバランスのよい手入れが必要になるのだろう。

コメント

トラックバック